· 

保温と保湿

夏日だったかと思いきや、翌日は師走並まで気温が下がるなど、
天候が不安定で、体調も不安定になりがちですね。
10月なのに、季節外れの暑さにつられた蝉の声が聞こえました・・・
それでも季節は確実に秋を迎えています。
東洋医学的にると、秋のキーワードは「収れん」「変革」。
「成長」がキーワードの夏から「実りの秋」へ。
皆さんも「収める」こと、「実」になることがありそうですか?
さらに秋は「肺」「大腸」とつながり、「乾燥」に弱い特徴があります。

 

夏の暑さで開いた毛穴がうまく閉じられないと、
この時期吹く急なからっとした北風に入り込まれ、風邪をひくことになり、
肌もカサカサに乾燥してしまいます。
ですから、単純明快「保温と保湿」、
これが体調を崩しやすいこの時期の対処法です。
お風呂上りにはすぐにクリームを顔だけでなく、腕やすね、お腹にも塗ることで肌を守り、
免疫力を下げないようにします。
肌が乾燥すると、バリアが崩れ、細菌感染などもしやすくなるので
肌にバリアを作ることで、免疫力を上げるわけです。
特に年齢が上がるにつれ、保水力は落ちますから、こまめな保湿が大事です。
もうご存知でしょうが、お風呂上がりの保湿は5分以内!いえ、3分以内!
ベストはお風呂場の中で保湿クリームなどでふたをすることです。
外に出てモタモタしていると、気化熱により大事な水分が奪われてしまいます。
乾燥が気になる方は、ぜひお風呂場内で保湿してしまうようにしましょう。
保湿剤はどれがいいか分からない・・・
そんな時は白色ワセリンだけでも十分です。
化学的な材料で作られてるものは怖い・・・
そう思われるかもしれませんが、肌が荒れている時やアレルギー体質の方は、
天然成分の方が危険な場合があるのです。
天然のもの、それも高価であればあるほど成分が強い=アレルゲンになりうる
のですから、保湿しているのに荒れる、という場合は、
まずは面倒でも皮膚科を受診しましょう。
肌の荒れに関しては自己判断はキケンです。
特にちょっとした傷口がある場合などは、
お薬含め成分によっては悪化させてしまうこともあるので、
保湿剤を塗る際に、ブツブツや傷がないかをよく確認しましょう。
保湿ができたら、腹巻や襟巻などで、主要なところを冷やさないよう注意しましょう。
風邪は「首」とつくところから入り込む・・・
首だけでなく、手首足首をひんやりさせない注意が必要です。
一日の中でも気温が乱高下しやすいですから、羽織るものや巻物で整えましょう。
それでも冷えたら・・・お灸の出番です。
秋を快適に過ごすことができれば、来るべき寒~い冬もこわくありません。
こんな単純な当たり前のことですが、当たり前のことを怠るとやられます。
気持ちよく過ごすために、「保温と保湿」で気持ちよく秋を過ごしましょう!
どんなに外から温め潤しても、中からの栄養が足りないと意がありませんから、
食事も不可欠。
滋養たっぷりの果物やお魚、お野菜など秋の覚が出回るこの時期、
血流がよければ自然と中から保湿保温になりますから、
とにかくしっかりバランスよく食べましょう!
良質の脂とタンパク質の摂れる秋刀魚、
免疫を高めるネバネバたっぷりの里芋、
皮膚をきれいにし、消化を助けるビタン豊富なりんごにぶどう・・・
体温を保つため、寒くなる方が体の代謝は上がりますから、
太ることを気にせずしっかり食べ、しっかり動いて、
たっぷり秋を満喫しましょう!
次回は鍼灸による保湿・保温法をお伝えします。